「ぶっちゃけ、わからないことだらけ」が当たり前
昨年の3月に普通免許を取得し、4月から新卒採用で入社。機械を触る仕事経験も全くありませんでした。そんな私が入社して半年で新人研修の担当を任されています。 初めてのことに対して「できないことは当たり前」「知らなくて当たり前」なんです。
私もそうでしたが、分からないことは聞く、行き詰ったら相談をする、あとは明るさと元気があれば大丈夫です。先輩方は全て丁寧に教えてくれます。
出動して、いろいろな現場で困っている利用者に対応する仕事なので、利用者の言葉とか機械の不具合とかに、じっくり入り込みすぎてもダメなんですよ。
真面目すぎずに、ある程度気楽な気持ちで、自分の役割を果たせる方が向いていると思います。