活躍の場があります

求める人材は、ひとことで表すと「活躍したい人」です。

コレカ・グループには、有名企業や街でよく見かけるチェーン店の元マネージャーや元店長が多く働いています。それは何故でしょうか?!

「こんな人材が欲しい」という企業側からの考えを上げると、だいたいどこの会社も、会社にとって有能で都合のいい人になるのかもしれません。「アレもコレも出来て文句を言わない人」とでもいうのでしょうか。しかし、そういう方は、正当な評価を受けないと次の職場を探し始めるのだと思います。
そして、コレカに元マネージャーや元店長などが多いのは、正当な評価としての条件面などで判断し、定着率が高いのだと考えます。

コレカの考える求める人材は、「活躍したい人」です。それぞれの経験と持場でスタートしますので、活躍の表現も多様性がありますが、活き活きと周りを刺激する人、黙々と正確な仕事をする人、その活躍に報いる準備は出来ています。

事業開発部の増員に伴い新拠点開設。東京西支店、南支店開設。宮崎支店開設と、増員が多く、会社とともに成長していただく仲間が、まだまだ足りません。

偉くなりたい人は、トコトン偉くなれます!

業界未経験者の方へ

コインパーキング、コインランドリーのカスタマー等は、社員の95%が未経験者でした。「分からなかったすぐ誰かに聞く」これが出来れば大丈夫です。先輩たちもそうしてきましたので「聞かれたら何度でも教える」伝統があります。

マネージャー経験者の方へ

新規事業も伸び、社員数も増加する中、管理職を求めています。新しく、良いものはどんどん取り入れてゆく企業風土がありますので、経験を活かした社内改革にどんどん進言してください。偉くなりたい方は、トコトン偉くなれます!

性別に関わらず活躍できる環境です

宮崎支店は女性支店長が大活躍中40人の従業員をまとめあげ日々、業務に励んでいます。
本社コールセンター部門も女性社員がリーダーシップを発揮し、品質向上に努めています。

初めての会社がコレカの人も!

「なんでも聞いてくる人」が、コレカの求める若手の人材像です。

「自分から学び、自分から考え、チャレンジ精神のあふれる若手人材を求めています!」と言うのはかんたんですが、そういった方が仲間に加わった時に、そのモチベーションをダウンさせない環境を維持する努力を会社として行ってゆきます。

まるでベテランのような自己完結の自己発電できる若手よりも、まずは「なんでも聞いてくる人」が、コレカの求める若手の人材像です。分からなかったら、まずは先輩に聞いてください。そこでのコミュニケーションから、学び方、考え方、実務を覚えることで、自分から学び、自分から考え、チャレンジ精神のあふれる人になっていって頂きたいです。そして、コレカにはチャレンジ精神に応えるチャンスがあふれています。

新卒入社のスタッフ

2017年春に新卒で入社したCS事業部のAさん。半年を過ぎる頃には、年上の中途入社のスタッフの研修も担当するようになりました。当社の企業風土の中で経験を積んだ上で、生え抜きのリーダーになるべく期待注目されています!

スタッフ紹介 2017年4月入社Aさん


 

 

コレカを知る